爽やかな秋晴れの中、10月21日「扇ノ山紅葉登山」が行われました
一般参加者44名、遠くは大阪から参加していただきました。
午前9時 ふるさと館に集合し、小ヅッコ小屋入り口までマイクロバスで移動し、扇ノ山の山頂へと向かいます。
しばらく歩くと「根性の木」・・・
インストラクターの山本一幸さんの解説をみなさん興味深々耳を傾けます。
えんえんと続くブナ林・・・少しづつではありますが葉っぱが色づき始めています。
空は青く、ブナの幹は白、木々の葉は色づき目を楽しませてくれます
この時期、山の中ではいろんなきのこに出会うことが出来ます。
ところ狭しとぎっしり生えているのですが、残念食べれない
「ツキヨダケ」
こっそり木の根元に生えた
「ナラタケ」
こちらはご存じ・・・
「ナメタケ」
見る目を楽しませてくれる
「ホコリタケ」
山頂に到着。見晴らしは最高!のどかな風景に疲れも吹き飛びますね。
おもい思いの場所に腰をおろし昼食タイムです
恒例の集合写真の撮影です
先日、町道畑ケ平線の通行が可能となり本日は畑ケ平高原へ下山します。
山道を下ると一転、視界は開け、一面広い畑が広がります。
畑ケ平大根組合のご協力で大根の抜き取り体験をさせていただきました。
とても見事な大根にビックリ!
みなさん大根のお土産を持ってマイクロバスに乗ってふるさと館へ向かいます。
さて・・・こちらふるさと館では
参加者のみなさんにおでんの振る舞いの準備をしています。
もちろんサテライト部会員の皆さんに作っていただきました。
大根はもちろん畑ケ平大根ですよ
疲れた体にジンワリおでんの味が染み渡ります。
こうして「扇ノ山紅葉登山」が無事終了しました。
みなさま、お疲れ様でした。
本日は秋を満喫した一日になったこととでしょう。
みなさんのまたのおこしをお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。