5月12日日曜日、扇ノ山新緑登山が行われました!
元々のプログラム名は「扇ノ山残雪・新緑登山」なのですが、暖冬によって雪が残っていなかったので
ブナ林の鮮やかな緑の中を歩く春のイベントとなりました。
当日はあいにくの雨模様、ふるさと館で集合した時はムシムシとした湿気がありました
ふるさと館の屋根のあるところでの開会式を終えたら、マイクロバスに乗り込んでいきます
40分ほどバスに揺られ、到着した小ヅッコ登山口は空気がとてもひんやりとしていました。
軽く準備体操をして登山に備えていきます
登山開始です!
濡れた落ち葉やぬかるんだ道でとても滑りやすくなっていましたね
歩き始めてすぐに広がるブナ林に参加者の方は感動されている様子でした
大きく深呼吸をしたくなりますね
ツクバネソウ
チゴユリ
小ヅッコの避難小屋です。
少し息を整えたら再出発です
道中で目印ともなるアシュウスギです。
大きく、貫禄のある雰囲気に圧倒されますね…!
ここで記念の集合写真
水分と糖分の補給が完了したらまた頂上へ向けて出発です
半分を越え、頂上まで残り10分の3です!
登りかと思ったら下り、そしてまた登り、、、
下りもなかなか足に来ますね
大ヅッコの展望台まで来ました
ほんとうにあともう少し!
ゴールが見えましたよ~
扇ノ山山頂に到着です
頂上から見える景色は霧でとってもまっしろでした
しかし強い風が吹くと、濃い緑色の山々が見え隠れしていました
昼食タイムで体力を回復したら、下山です
帰りは畑ヶ平高原へ降りる道を行きます。
お昼を過ぎると、雨足が強くなってきました
ウワミズザクラ
小さな白い花がぽつぽつとついていてかわいらしいですね
サクサクと道を下り、ゴールが見えてきましたよ
キツツキのつついた跡を発見しました
ちょうど目の高さくらいにあり、そのくらいの高さにあるのは珍しいそうです!
畑ヶ平高原に到着しました
雨の中大変な登山でしたが、貴重な景色を見ることができましたね
お疲れ様でした!
この記事へのコメントはありません。