未分類

秋のエコフェスタ開催しました!(10/16)

10月16日~日曜日、天候は晴れsun

上山高原にて、秋のエコフェスタが開催されました!

少し前まで雨の予報で心配でしたが、晴天となりました。

最初に開会式が行われました。

P1150602.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上山エコ代表あいさつ、田中薫副代表

PA160063.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町長 西村銀三氏 あいさつ

PA160067.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然環境課課長代理、副課長藤田氏の挨拶

PA160068.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて 県議会議員 橘秀太郎氏があいさつされました。

PA160069.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式後、上山高原山頂まで散策ですfoot

P1150617.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂に到着すると 澄み切った青空に心洗われるような気持ちになりますね。

IMG_9041.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9046.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂で『青空トーク』と題して専門家の方々に今の上山高原の現状についてお話を聞きましたsun

P1150621.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本イヌワシ研究会の三谷氏は「イヌワシの生息状況について」です。

約50年前から兵庫県のイヌワシ調査に携わり、上山高原のイヌワシ調査は累計500日ほど行われたそうです。

早朝から夕方まで観察するのはとても根気のいることです、、

PA160075.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県立人と自然の博物館 布野研究員は

イヌワシは開けた地域に生息するため、森林に覆われている地域が多い日本での生息は貴重であり

世界的には珍しい生き物であると伺いました。

PA160076.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸大学名誉教授 武田先生は

イヌワシの生息には、ウサギなどの獲物を育む草原が必要であり、狩りのできる開けた場所が必要なのだそうです。

近年ではシカなど、害獣の増加も見られています。

イヌワシが住みやすい環境を維持するためには、草原維持や伐採など、時間と手間をかけていかなければならないということです。

PA160077.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの上山高原の歴史や上山高原の環境がイヌワシの生息に向いている理由など、学ぶことが出来ましたhappy01

P1150627.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ!お待ちかね!昼食の時間ですよriceballhappy02

まずはしっかりと手洗いしてからいただきましょうpaper

P1150631.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、サテライト部会の方が作って下さったお弁当ですdelicious

P1150633.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一品一品が手作りで満足感たっぷりのお弁当です!

IMG_9037.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160079.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、茅運び競争!タイムを競います。

途中にはパン食い競争があります!

優勝賞品の但馬ビーフ券を目指して、皆さん走っていますrun

PA160092.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160085.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160087.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、上山検定ゲーム「茅のべっぴんさん大会」!

常識問題や上山高原について、そして青空トークの内容から出題される3択問題です。

少しずつ問題は難しくなっていくので、参加者の方は悩みながらも、とても楽しんでおられました♪

PA160098.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160099.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160100.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優勝者が決定したら、表彰・閉会式です。

IMG_9027.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが手にしているのは『畑ケ平大根』

それぞれ、但馬ビーフ券、地元コシヒカリ米、農産物などが贈られましたhappy01

PA160102.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝者には上山の茅で作られた冠も授与されました!

この冠は中澤博子さん寄贈です。とっても素敵な冠でしたよhappy01

PA160104.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9031.JPG

PA160107.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中村代表による閉会の挨拶です。

PA160109.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天候に恵まれて、とても素敵なイベントとなりましたhappy01

みなさん、お疲れ様でした!

IMG_9036.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやかな秋風の中素敵な一日が過ごせたことと思います。

皆さんも是非この『上山高原』へ足を運んでみてくださいねconfident

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA