5月18日 土曜日~『扇ノ山新緑登山』に行って来ました。
薄曇りで雨が心配されましたが何とか雨にも合わず良い日となりました。
小ヅッコ小屋を過ぎ、しばらく歩くと名物の『根性の木』がお出迎えしてくれました。
エンレイソウ
ウスバサイシン
アシュウスギ
ブナの新緑が目を楽しませてくれました
しばらく登山道を離れて歩くと~
さて、ここは何でしょうか?
これは噴火口だということです
直径 約17m×14m 深さ 約8m 周囲は約74m しっかり雪が残ってますね
登山道に戻るとブナの木が倒れており~素敵な写真が撮れましたヨ
山頂までもうひと頑張り~
いたるところで可憐な花々が咲いていて足を止めて パチリ
タムシバ
マルバマンサク
山頂に到着~遠くに見えるは~?
山頂で休憩をとり、畑ケ平高原へと下山しました。
現在の畑ケ平高原はこんな感じです。
秋には大根が収穫されます。
秋の『扇ノ山紅葉登山』をお楽しみに
この記事へのコメントはありません。