4月に入ってっからも上山高原の麓ではたびたび雪が降りました。
桜のつぼみが膨らみ、うっすらとピンク色になっているのにその上に容赦なく雪が降る・・そんなおかしな気候です。
4月3日、調査研究部会長の山本氏がシワガラの滝へ入ってきました。
その様子をお伝え致します
海上地区へ向かう途中の様子です。
昨日降った雪はすっかり消えてしまいました。
海上の集落を過ぎて芝桜公園辺りでは・・・・
あらら・・・こんなに違うのですね
駐車場から山に入りシワガラの滝と桂の滝の分岐地点では・・・
まだしっかり雪がありますね!
谷に降りると~こんな感じです。
やはり水量が多いですね
洞窟に入れるでしょうか~
イヤイヤ ここまで来たら入るしかないでしょう
やはり水量が多くて長靴に水が入ってしまいました
さて、洞窟を出ると・・・
さて、これは何だと思いますか?
ザゼンソウが雪の中で咲いていましたよ
ミスミソウ
可憐な小さな花ですね。
スミレサイシン
いたるところで~というわけにはいきませんが
あちらこちらで春が訪れています。
皆さんも春を見つけに出かけてみませんか
この記事へのコメントはありません。