天候に恵まれた2月7日 土曜日 ふるさと館で「かまくらまつり」を開催しました。
たくさんの方に ご来場いただきました
ご来場して頂いた方には、おたのしみ抽選券と参加賞として ふるさと館で作ったかきもちを数枚お渡ししました。
地元の方もたくさん来ていただきました。
この日は 岸田の水車小屋でついた餅も販売されました。
栃、ヨモギ、白の餡入り餅。ポンポンしておいしそう!
さて、外では・・・
参加賞のかきもちは、火を起こした七輪の上で焼いていただきます
美味しいけど、とっても熱いです!やけどに気を付けて!
ロケットストーブも大活躍
子供たちはそり遊びに夢中です
さあ、いよいよ「かんじきレース」の始まりです
履きなれない かんじきを履いて走るなんて、ここでしか経験できません
転ばずに完走することが出来るでしょうか?
観衆の期待通りに転んでいただけました
大喝采です!
親子でそり競争。
・・・落ちちゃうよ お母さん。
最後は、ストラックアウト。
みんな真剣なまなざしで狙いを定めます
ちびっこも負けずに 的に向かって・・・えい!
雪上競技も終了し、館内では もち米も蒸し上がり 餅つきの始まりです。
杵つきのおもちは表面はなめらかですっごく伸びるんです。実にうまい
ぜんざいにしていただきました。
最後に、お楽しみ抽選抽選会が行われ、ふるさと館の特産品である かきもち、干しイモ、乾燥椎茸などがを賞品としてふるまわれました。
惜しくも抽選に外れた方・・・残念でした。また、来年のかまくらまつりに来てくださいね
まってま~す。
この記事へのコメントはありません。