こんにちは
2月25日、26日の二日間奥出雲方面へ視察研修旅行へ行ってきました。
最高な旅行日和となりました
参加者21名と例年より参加者は少なかったものの、和気藹々と楽しく、有意義な視察となりました
協同組合横田ショッピングセンター「横田蔵市」
販売はもとより、NPO法人を立ち上げ、スーパーから出る生ごみで堆肥化を図り循環型社会づくりを目指したり
商品開発として いも焼酎を作ったり
高齢者生活サポートとして宅配サービス事業を立ち上げたりといろんなことに手掛けておられました。
特産の駅「おくいち」
お店の中には地元の特産物が所せましと並んでいました。
地元「仁多米」を使って作られた餅や
干しシイタケもたくさん並んでいました。
パッケージや設定金額等、お勉強になりましたよ
道を隔てて向かいには「算盤工房」があり、中は木の良い香り・・・
ガラス越しに算盤を作っている様子を見ることができました。
昼食後、向かったのは「八重垣神社」
バスから降りるととても甘い香り・・・
満開に咲いた紅梅がお出迎えしてくれました
八重垣神社は縁結び、夫婦和合などの大親神
鏡の池・・・縁結び占の池
紙片に硬貨を乗せ池に浮かべ、早く沈めば良縁早く、遅く沈めば縁が遅いといわれています。
八重垣神社で一枚記念写真
一日の行程を終了し、本日のお宿 玉造温泉に到着です
夕食前に町を散策。足湯を楽しみます。
二日目の行程一か所目は「出雲大社」
リンとしたた たずまい・・・
地元ガイドさんにご案内していただきました。
「古代出雲歴史博物館」・・・
古代出雲の巨大神殿は94mあったといわれています。現在の本殿の約4倍ですね。
貴重な国宝の数々。
次に向かったのは「松江フォーゲルパーク」・・・花と鳥の楽園
大きな温室には様々なベゴニアとフクシアが地上といわず頭上いっぱいに咲き誇っています。
場所を変えると鳥の楽園・・・
ペンギンと一緒に散歩・・・
体験コーナーもあり、餌をあげることもできます。
そして最後の目的地・・「水木しげるロード」です。
いたるところで着ぐるみキャラクターがお出迎え。
楽しい旅も終わり、これからり家路へと向かいます。
皆様、お疲れ様でした。また次回の視察研修でお待ちしています。
この記事へのコメントはありません。