すっかり梅雨空になった6月15日・・・
でも、ふるさと館では照来小学校2年生のみなさんの元気な声が響き渡っています
今日は学年PTA事業で、ピザ作り体験と木工体験に来館されました。
まずはピザの生地作り。お母さんの分も僕らが捏ねますよ!
真剣そのもの・・・約10分間熱心にコネコネします
ピザのトッピングは・・・チーズ、玉ねぎ、ピーマン、コーン、そして誰もが大好きウインナー
そしてトマトソース・・・を作りますが・・・今日は時間の関係上スタッフが準備しました。
作り方を知りたい方は ふるさと館にたずねてね
お母さんのと僕のと二つに分けて・・・
できるだけ薄く伸ばしてね
お父さんのに負けないくらい大きく伸ばそうね
ソースはこれくらい?もっと載せても大丈夫
上手に薄く伸ばすことができました。
焼き上がりはこんな感じ・・・
さて ピザの生地が発酵するまでの時間を利用して椅子を作ります
杉の間伐材を利用した六角形の椅子です。
座る部分はしっかりと二枚のいたを組み合わせてボンドでくっつけます。
ビスつけの位置を確認してしるしをつけて・・・
ちょっとお父さんを見ていてね
お父さんと共同作業!
こんな感じで出来上がりました!
ピザを食べている間、ちょっと待っててね
半日でしたが、楽しめていただけたでしょうか?
また、機会がありましたら是非ふるさと館におこしください お待ちしてます!
お知らせ
ふるさと館では、干しシイタケを販売しています!
とても肉厚で水に戻すとプリップリ
是非 一度ご賞味ください!
350円 (50g) 良心価格にて販売しております
この記事へのコメントはありません。