未分類

冬山を「かんじきハイキング」!!

みなさん こんにちは!

去る2月10日 上山エリアで「かんじきハイキング」を行いました。

一般参加者18名の方に参加していただきました。遠くは神戸や大阪からはるばるおこしいただきましたhappy01

ふるさと館からマイクロバスで海上地区へ移動し、冬山のハイキングを楽しみました。

天候の良い日に恵まれてラッキーでしたsign01

DSCF5641.jpg

 

海上の元気村を出発し、布滝をめざします。

 

DSCF5644.jpg

海上の棚田はすっぽり雪に覆われ、のどかな情景に目を奪われ歩く足も止まります。

DSCF5645.jpg

 

雪山ではあちらこちらで、動物の足跡が見られました。

この日はノウサギ、鹿、キツネの足跡を確認しました。

野生動物の存在を確信するとホッとしますね。

DSCF5670.jpg

 

DSCF5658.jpg

 

DSCF5673.jpg

 

DSCF5676.jpg

 

ヤママユガの繭を見つけましたeyeshine

DSCF5684.jpg

自然観察はもちろん・・・山本一幸さんに説明をしていただきました。

DSCF5680.jpg

強い風を受け新雪が舞い上がることもしばしばtyphoon

DSCF5685.jpg

 

DSCF5705.jpg

 

DSCF5729.jpg

平坦な道のり ばかりじゃありません。

一歩一歩踏みしめて谷間を下ることも・・・。

DSCF5732.jpg

 

DSCF5740.jpg

 

やっとたどりついたのは「布滝」です。

DSCF5744.jpg

 

DSCF5751.jpg

氷と雪に覆われ、全く違った表情を見せる布滝

DSCF5758.jpg

 

生き物発見eyeshine

セッケイカワゲラ・・・・この虫には羽がありません。

氷河期からの生き残りの虫なんですって!

DSCF5762.jpg

 

午前のハイキングを終えて 海上芝桜公園内にある「いっぷく亭」で昼食restaurantです。

DSCF5717.jpg

暖をとるのは、もちろんエコミュージアムの炭ですannoy

DSCF5768.jpg

 

昼食の後に雪だるまを作る人・・・

DSCF5770.jpg

 

持参したソリで遊ぶ人・・・

雪山での遊びは無限大・・・。

DSCF5772.jpg

 

雪山スキーに来ている方もありましたよ。

DSCF5776.jpg

 

休憩して次に向かうのは「尾の谷滝」です。

DSCF5782.jpg

 

DSCF5795.jpg

 

DSCF5797.jpg

 

見事にツララ化した滝は氷の芸術品shineですね。

DSCF5806.jpg

 

DSCF5819.jpg

雪山では自然が作り出した様々な造形物がみなさんの目を楽しませてくれました。

DSCF5830.jpg

 

下山して「海上 元気村」で地元の方のおもてなしを受けました。

DSCF5838.jpg

 

DSCF5833.jpg

 

 

 

こうして一日の行程が全て終了しました。

みなさんから「とても楽しかったsign03」と感想をいただました。

ありがとうございます。

DSCF5825.jpg

まだまだ上山は雪に覆われています。

もしも、雪山に登られる方は、充分気を付けてくださいね。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA