未分類

チェンソーアート教室開催!

11月18日、ふるさと館で「チェンソーアート教室」が開催されました。

講師先生に岡山県から西田和宏講師をお招きし、参加者5名の教室となりました。

参加者は地元新温泉町の方や遠方では神戸市から来ていただきました。

今年で4回目となるイベントです。

 

直径約60㎝、高さ140㎝・・・多少太さの違いがあり、その中から自分が好きな物を選びます。

CIMG1489.jpg

 

まずは、西田先生の手本に従いひと行程毎に進めていきます。

CIMG1490.jpg

 

イメージを下書きします。・・・さてこれは何になっていくのでしょうか?みなさん、解りますか?

CIMG1494.jpg

 

最初はおおざっぱに刻んでいくのですが・・・何やら口の形かな?

CIMG1499.jpg

 

参加者の皆さんはチェンソーを一度は扱ったことがある方ばかりで手慣れたチェンソーさばきです。

CIMG1506.jpg

 

昨年は干支にちなんで「タツノオトシゴ」でしたね。

では今回は来年の干支の「巳」の様です!

CIMG1507.jpg

 

表情の目、口を刻んでまさしく「巳」が出現!

CIMG1513.jpg

 

CIMG1518.jpg

 

 

CIMG1530.jpg

 

ちょっと休憩タイムですcafe

ユーモアのある参加者の方がこんなおもしろい光景を見せてくれました。思わず笑みがこぼれます。

CIMG1541.jpg

 

表面をなめらかにして、次はウロコを彫刻していくのですが・・・これがなかなか難しいsweat01

CIMG1547.jpg

 

先生の作品が完成しました。

今にも動き出しそうな・・・。

CIMG1553.jpg

 

参加者の皆さんの作品は・・・とても初心者とは思えない出来栄えですね。

CIMG1554.jpg

 

遠目に作品を眺めて皆さん大満足です。

作成時間に約5時間かかりました。

CIMG1561.jpg

 

これが皆さんの作品です。

持ち帰るため、車に乗せるのも一苦労でした。

CIMG1562.jpg

作品を玄関先に飾ると、皆さん立ち止まってじっと見て行かれるそうですよhappy01

先生の作品がふるさと館に置いてあります。是非一度見に来て下さいね。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA