9月22日木曜日、シワガラの滝トレッキングが行われました!
雨が降るのを心配されていましたが、トレッキングしやすい曇り空でした
マイクロバスでシワガラの滝駐車場へ向かいます
駐車場に到着しました。
スタッフからトレッキングの内容と注意事項の説明がされました。
準備運動をして出発です
この日は、道がぬかるんで滑りやすくなっていました
ギンリョウソウモドキです。
ギンリョウソウとの違いは開花時期!(そのほかにもありますが)
ギンリョウソウは5~7月、ギンリョウソウモドキは9~10月に花を開くそうです。
そのため、ギンリョウソウモドキは「アキノギンリョウソウ」とも呼ばれるそうです。
鎖やロープを持ちながら、全身を使って下って行きます。
キバナアキギリです。
花びらがくるんと丸く、かわいらしいですね
水辺の近くに来ると、気温がぐっと下がりますね。
洞窟の入口まで来ました!
皆さんワクワクされた様子で入っていきます
写真を撮り合ったり、とても楽しそうです!
険しい道のりを頑張って乗り越えて来てよかったですね。
洞窟の前で記念写真をパシャリ
さあ、名残惜しいですが、帰路につきます。
駐車場まで無事戻ってきました!
帰り道は早い気がしますね。
再び、マイクロバスに乗って昼食は上山高原でいただきます
ご飯を食べ終わって一息ついたら、上山三角点を目指して歩きます
皆さんまだ疲れていないのか、足の進みが軽やかです♪
見えてきました!
到着です!
インストラクターの山本一幸さんが見える山の解説をされています。
展望台で集合写真をパシャリ
空気が美味しかったですね
シラカバの木
とても美しいですね。
ススキの穂が出てきていたので、道を少し歩くことに
今でも綺麗ですが、これから穂が開くともっと綺麗になるそうです!
楽しみですね
みなさん、お疲れ様でした!
この記事へのコメントはありません。