上山高原ふるさと館で昼食を摂り、シワガラの滝駐車場に観光バス2台に分乗してきました。
山本ガイドよりトレッキングの諸注意を聞き、準備体操を済ませてから、総勢27名が出発。
階段を降りると、橋を渡ってジグザグに登ります。
皆さん一歩一歩、力ずよく登っておられました。
周りの景色に目を向ける参加者の方もちらほらと余裕の表情です。
さあ~もう直ぐ分かれ道(左折桂の滝、直進シワガラの滝)に差し掛かります。
分かりやすい標識があります。ここまで、300m歩いて来られました。
皆さん、標識を確認して真っすぐ進みます。
要注意ゾーンをトラロープ・鎖を駆使して慎重に進みます。
木製階段や滑りやすい下り道を降りて来ました。
あと100mの標識迄、皆さん無事に降りてきました。
小又川渓谷の河原に降りてきました。
山本ガイドより岩盤の質や草花などの説明を聞き、メモを取る方もおられました。
最後の難所を超えるともう直ぐです。
少し見えてきました。
直ぐそこに見えてきました。
いよいよ洞窟の中に入ります。
中に入りました。わーとっ歓声が上がって皆さん無我夢中でシャッターを押していました。
「シワガラの滝」は、昔女人禁制で修験者が修行したと言われている修行の聖城で神秘的な雰囲気を醸し出しています。
皆さんいい笑顔をされておられました。
お疲れ様でした。
この記事へのコメントはありません。