7月最終の週末に「上山高原キャンプ」を開催しました
一般参加者は大人10名、小学生9名ととても賑やかなキャンプとなりました。
快晴の下、開会式が行われました。
日程や諸注意事項を熱心に聞かれるみなさん。
自然観察インストラクターの山本さんからは危険動物を写真で見ながらおはなしもありました。
提示されている写真は「まむし」ですね。
さあ、本格的にキャンプの始まりです!
まずは、テントの設営です。
大小7つのテントが出来上がりました。
地元で「カッポン」と呼ばれている植物で笛を作ってみました。
どうかな うまく音がでたかな??
休憩したあと、いよいよ自然観察に出発です。
子供たちは虫かご、虫取り網を手にいざ出陣
道端には、夏の植物が花を咲かせています。
山ぶどう
ふれあいの森にやってきました。
木陰は涼しく、セミの鳴き声が聞こえます。
蝶やトンボを捕まえることが出来ました。
原っぱではトンボがたくさん飛びかっています。
木を組んでキャンプファイヤーを作ります。
さて次は・・・バーベキューをするために火おこしです。
炭に火をつけるのはなかなか大変
炭に火が付いたら、バーベキュー開始
まずは 「かんぱーい」
網の上には 但馬牛や日本海の魚たち
おなかがいっぱいになった頃には、日は傾き夜が近づいてきました。
完全な夜になるまでちょっぴり休憩
上山三角点に登ると、鳥取方面で花火を見ることが出来ましたよ。
夜の空気は昼間の暑さを忘れさせてくれる・・・涼しい風・・・
ナイトハイキングの後は、みんなの大好きなスイカが待っていました
あま~い
そして、花火・・・夏の夜を満喫・・・ですね
キャンプファイヤーも最高潮。天まで焦がす勢いで夜空を照らします。
夜が刻々と深くなってきました
明けて翌朝・・・思いもよらない雨が・・・
にわか雨ではありますが、とても残念でした。
モヤがかかって視界も悪い・・・
二日間の工程を終える頃には天候も回復し、みなさんの顔はちょっぴりお疲れのご様子・・・。
楽しく過ごしたキャンプは終わってしまいましたが、夏休みのいい思い出ができたことと思います。
本当にお疲れ様でした
この記事へのコメントはありません。