1月20日、かんじきを作って雪山へハイキングするイベントが行われました。
会場は青下の「ふるさと体験ハウス」から、講師は地元会員の小幡さんです。
一般参加者は5名。和気藹々とした雰囲気で行われました。
かんじきを作るのはロープを引っ張ったり、固く結んだり結構力のいる作業です。
出来栄えはこんな感じ・・・
途中、地元の方のおもてなしで「かきもち」や「お汁」の振る舞いもありました。
昼食を食べてほっこり温まったところで、かんじきを履いて雪山ハイキングです!
目指すは「鳴滝」
片道約1kmですが、傾斜もそこそこ。しかも雪道・・・ちょっとハードなハイキングです。
先頭の方はなかなか思うようには進めません代わる代わる交代です。
途中、ノウサギの足跡を見つけました!
野生動物の存在を確信すると、なんだかホッとしますね
もうひと踏ん張り!ファイト
鳴滝が見えてきましたね。
結構な傾斜で一歩一歩雪を踏みしめながら登ります。
鳴滝の水はすべて凍ってしまって流れる水はツララと化しています。
しんどい道のりでしたが、達成感いっぱいの笑顔で
はい!チーズ!
2月10日には「海上 かんじきハイキング」を予定しています。
みなさんの参加をお待ちしています。
この記事へのコメントはありません。